【沖縄グルメ】座間味島のランチやディナーでおすすめのイタリアンカフェ「リトルキッチン」

今回は慶良間諸島・座間味島のカフェ「リトルキッチン」でいただいた夕食の食レポです。

座間味島には数は多くないものの、何軒か飲食店があり、宿の方に聞くと、「どこもまあまあおいしいですよ」とのこと。

ただ、事前に予約していないと入れないこともあるそうで、おすすめされたイタリアン・カフェ「リトルキッチン」に速攻で予約したところ、無事に席が確保できました。

そして、これが大当たり!

こういう書き方って本当に失礼だと承知していますが、座間味島でここまで美味しいイタリアンをいただけるとは思ってもいなかったので、大満足・大感激でした!

 

「リトルキッチン」、メニューは豊富でどれも美味しそう!料金もとってもリーゾナブルです。

 

食後、バイクで星空観察に行くためアルコールは飲みませんでしたが、ワインも豊富な品揃えでありました。

 

オーダーしたのはこちら。

まずは3種のチーズの盛り合わせ。

 

一番感激した「ゴロっと牡蠣のクリームコロッケ」。

大ぶりのコロッケの中に牡蠣が2つ入っていました。磯の香とまろやかなクリーム、サクサクのころもが絶妙の味わいでした。

 

ジャーマンポテトサラダ。

 

シェフがピザ生地伸ばしから作り上げる本格的なピザ。もちろんおいしかったです。

 

パスタ。しっかりとコシのある麺にほどよくスパイスが効いていて、とても味わ深かったです。

 

ガッツリ系のスペアリブ。タレにしっかりとつけ込まれていて、肉はホロホロ。

 

どの料理も、すごく手が込んでいて、おいしくて、ボリュームも満点、大満足の夕食で、家族4人でシェアしながら、一気に食べてしまいました。

「リトルキッチン」さんは、ランチも営業されていますので、機会がありましたら是非、一度!

 

【余談】

オーストラリアのサーファーズ・パラダイスで買ったTシャツを着ていたところ、会計のときに店員さんから「行ってらしたんですか?実は私も以前、ワーホリでいたことがあるんですよ」と話しかけられました。

この店員さんは外国人のお客さんと流ちょうな英語でやりとりしていたので「なるほど~」と思ったのですが、聞くといわゆるリゾートバイトで、海外も含めいろいろな場所で暮らしながら働くという生活をされているとのこと。

以前、同じ座間味島で泊まったホテルにも、リゾバで働いている人がいて、その人からいろいろな話を聞いたときにも思ったのですが、このような自由な暮らしをやってのける方の行動力と勇気って本当にスゴイなと改めて思いました。