今までこんなにキレイな見たことがない!
と思わずため息がでてしまうくらい最高の景色が楽しめる沖縄・慶良間(ケラマ)諸島。
世界の憧れ「ケラマブルー」と称される青すぎる海。
近くに、そして、遠くに見える自然の島なみ。
沖縄好きはもちろん、キレイな海が大好きという方、一度は訪れていただきたい素晴らしい島々です。
さて今回は、そんなケラマ諸島のメインの島のひとつである座間味島で超絶景が楽しめるおすすめスポット・ベスト3!をご紹介します。
そのスポット・ランキングは、
- 第3位 マリリンの像から眺める夕日
- 第2位 稲崎展望台から見る夕日
- 第1位 高月山園地から見る島々
です。
※あくまで管理人の主観に基づくランキングです。
第3位 マリリンの像近辺からの島影と夕日
座間味島の超絶景おすすめランキング第3位は
です。
マリリンの像がある岬っぽいところで、ランキングは第3位ながら、座間味島から見た景色の中で、私が一番気に入った場所でもあります。
ここは、座間味島のメインのエリアとなる港からほど近く、ゆったりと歩いていけます。
目の前にある無人島・ガヒ島や安慶名敷島、それに阿嘉島がとっても近くに感じられる場所です。
私が見たマリリン像近くからの夕日は、水平線ではなく島影に落ちていくものでした。
夕暮れの海上では、SUP(サップ・スタンドアップパドルボード)を楽しむ人たちが見えました。
日が沈むにつれ、空の色が黄色から紅がかったオレンジ、そして、ピンク色へと変化していきます。
マリリンの像の岬から見る夕日は、絶景の一言。 座間味島を訪れたなら、絶対に見ていただきたいシーンです。
ちなみに、(季節によって変わると思いますが)日が沈んでいく場所は島影の向こう側なので、気象庁が発表している日没時刻にあわせていくと、日没に間に合わないかも。
なので、日没時間より30分は早めに到着するようにお出かけくださいね。
第2位 稲崎展望台から見る夕日
座間味島の超絶景おすすめランキング第2位は
です。
こちらからも、慶良間諸島のもキレイな夕日を堪能できます。
稲崎展望台は、小高い丘の上で、集落から数キロのキョリがあり、しかも急な登り坂が続きます。
なので、歩いていくには、かなりキツイです。
できれば、レンタルバイクかレンタカーで行くことをおすすめします。
(坂道が多いのと、中心地からけっこう遠いので、レンタルサイクルはおすすめできません)
稲崎展望台からは、広々とした海を楽しむことができて、とても開放感があります。
そして、遠くに久米島を見ることもできますよ。
さて、こちらは、稲崎展望台から見た夕日で黄色く染まった空。
UVカットのサングラスをフィルターがわりにシャッターを押したら・・・。
まっかっかの景色になりました。
そして、こちらが沈みきる寸前の太陽。フィルターなしです。
空の色が黄色からオレンジ色や朱色に変わっていきました。 そして、水平線の向こう側で沸き立っている入道雲が見えますね。
※私が参加したツアーが出してくれたバスで稲崎展望台に到着すると、頭をツルツルに剃りあげた外国人(白人)男性が一人、夕日にむかって座禅を組んでいました。
日没後、我々が帰るときも瞑想モードだったので、真っ暗になるまで座禅を続けていたかも。
高月山園地からの島々
座間味島の超絶景おすすめランキング、堂々の第1位は
です。
ここは、本当に最高にキレイな景色が楽しめる場所と自信をもって断言できます。
高月山園地は、集落からさほど離れいないので、歩いて行けなくもないですが、これまた、かなりの急坂を登らないと辿り着けません。
それと、途中の道は幅がとっても狭いので、レンタカーで行かれる方はご注意くださいね。
高月山園地からの展望スポットは3つ。
まずは、第一展望所から座間味島や渡嘉敷島が望めます。
圧巻は第二展望台からの景観。 港から山を挟んだ反対側にある古座間味ビーチ!
そして、座間味のメインの集落と港。
こちらからは、すぐ近くにシュノーケリングを楽しんだガヒ島に阿嘉島が見えます!
まさに絶景。
思わずため息が出てしまうくらい、キレイな風景が眼前に広がります。
この絶景を楽しむためには、急な坂道を歩いていくか、狭い道路をレンタカーで進むか・・・。
だけど、苦労して行くだけの絶景が高月山園地にはあります!
座間味島に来たのなら、絶対に行くべき超絶景スポットです!
座間味島で気になった場所
おまけとして、座間味島で気になった場所のご紹介です。
シラハマアイランズリゾート
座間味島で泊まったホテル「シラハマアイランズリゾート」です。
外観はリゾート感漂うホテルですが、自ら公言されているとおり、決して近代的なホテルではありません。
なので、沖縄リゾートを期待なさらないほうがよろしいかと。
※2023年5月時点で、ホテルは改装され、「オセアナ ポートヴィレッジ座間味」という名称のホテルになっています。
コテージ群
マリリンの像の先の阿真ビーチのすぐ近くにコテージが数棟建っています。
大人数だと、ここで寝泊りしながら座間味島や慶良間諸島を楽しむのも良いですね。
シーサー群
集落のメインストリート?にあった「シーサー群」。
色とりどり、形もいろいろのシーサーが、石垣のうえに並んでいました。
すぐ近くに、座間味小中学校があるので、もしかしたら生徒たちの作品かもです。
超低空の飛行機
フェリーで座間味島に向かっていると、すぐ近くを軍用機が超低空飛行で旋回していました。
ウソかホントかしりませんが、たまに「サービス」の一環として、フェリーに近づいてくるんだとか。
ガヒ島ビーチの置石
無人島・ガヒ島のビーチ奥は少し小高くなっていて、そこに、
ZAMAMI2018
と石が置かれていました。
ほんのちょっとしたことなのに、こういうのを見るととっても楽しく思えてきます!
おわりに
以上、ケラマの島々や夕日が楽しめる座間味島のおすすめスポットとおまけのシーンをご紹介しました。
座間味島には、もちろん、これら以外にもとってもキレイなスポットが、まだまだたくさんあります。
今回は訪れることができなかったスポット、次回は必ず行こうと思っています。
ケラマ諸島関連記事
★ 「 南国沖縄ケラマ諸島で味わう感動体験ドキドキ!常夏冒険記4日間」ツアーの内容と魅力に注意点

★ 慶良間(ケラマ)諸島クルージングで世界の憧れ「ケラマブルー」を体感!


★ 那覇・国際通りの土産物屋と店名がインパクトあり過ぎの占い屋
